ガラパゴスと日本人らしい自虐性を発揮

 卯年を迎えてもピョンピョンと跳ねるほど景気の良い話しどころ
か、チュニジアの政変に連鎖する形で、エジプトへと飛び火し、
ネット関係者(オプティミストとネットユートピア信奉者)の多く
時代の変革と興奮しております。

それは一昨年のイランの選挙で「ツイッター」の活躍事例を
捉えての馬鹿騒ぎなのですが、日頃

「ツイッターはツールに過ぎない」

と気取っているIT識者まで、

「ツイッターが革命を!」

とはしゃぐ様は売れない芸人のネタのように笑えません。

ツールなのです。携帯電話が普及し、ブロードバンドが浸透し、
既存メディアに言論の自由が保障されていれば、ツイッターが
フィーチャーされることはなかったことでしょう。

事実、エジプトではショートメールやその他の伝達手段も
併用されており、携帯回線とネット回線を「切断」するという
対抗手段に現政権は乗り出したのです(携帯電話回線は復活)。

だから、いまの盛り上がりは・・・そう、ピープルパワー。

というほど青くもないのですが、独裁制の打破と民主化は等価
ではなく、よりよい独裁制が生まれる可能性と、より悪い独裁者
が誕生するリスクも内包しているのです。

さらに、アラブ諸国に波及すれば・・・と、暗い話しばかりを
していても何ですので、暇な二八(ニッパチ)に突入記念として
少しは未来を楽観できるようにの楽観論です。

サッカーアジアカップでは準決勝でPKの末に下した韓国ですが
太極旗の勢いは衰えを見せません。

実際、さきのサッカーでもスポンサー名に韓国の電機メーカーの
名前がならんでおり、それはフィギアスケートにおける

「かぶちゃん農園」

とどっちが多いかと数えてしまいたくなる衝動を抑えるのに
必死でした。

ガラパゴスと揶揄されながらも世界最高技術を誇った携帯電話
市場でも、いまや韓国サムスン(もう、三星電子って表記を知ら
ない日本人も多いのではないでしょうか)のギャラクシーは市場
評価も高く、こちらも食い荒らされる・・・というか敗北色が
漂っています。

しかし、安心めされよ。

いま、韓国が抱えるジレンマが

「対日貿易赤字拡大」

なのです。

平たく言えば韓国製電子機器が売れれば売れるほど、大量の
日本製部品を日本から輸入しなければならず、赤字が拡大する
のです。

産経新聞の記事にありましたが、サムスン電子の会長はこう
いいます。

「中身で日本に追いつくには多くの時間が必要だ。
学ぶべきことは多い」

おべっかを差し引いても対日貿易赤字が事実と物語ります。
彼の地ではこの赤字を

「日本のせいだ!」

と非難する声もあると言いますが、ここはまぁお客様の
些少のワガママは受け流すのも下請けの処世術ですので
軽く流しておきましょう。

モノヅクリの民が怒るべきは品質についてであり、感情的な
いいがかりに関しては、かつてあった

「ジャパンバッシング」

で経験済みと軽く受け流すのが吉。

ついでにいうと、某国際競技で某国の某代表選手が、日本人を
サルとからかったようですが、司馬遼太郎の「坂の上の雲」に
よれば、もともと

「富国強兵」

のために、表面上の「日本式」を捨てて、欧州の文化、風俗
生産技術を積極的に取り入れた日本を、華夷秩序により日本を
見下していた中華文明圏の方々、日本人を

「猿まね」

と呼び出したのが始まりらしく、そうみれば彼選手にとっては
伝承された文化でしょうからニタニタと受け流すのが日本国民の
所作というモノです。ただし「外務省」は「遺憾=ざんねん」と
関係者スジから情報リークさせるぐらいの小技を見せて欲しい
モノでしたが。

日本製の「部品」が優秀でも・・・と、憤るのは分かりますが、
それではどうして韓国メーカーは、もっと安い中国製を使わない
のかと考えると「楽観」の意味がわかることでしょう。

中国製が粗悪品とは言いません。しかし、粗悪品が混じる確率
が高いのも事実です。もちろん、すべてではありませんが、政治的
リスクも考えれば日本の方が「安全」で、それは日本人だからです。

高機能、高品質、安定供給。

まず、これです。
日本国内ではガラパゴスと日本人らしい自虐性を発揮して
卑下しますが、高機能でなにが悪いのでしょうか。特に世界に
ブランド展開するステージに達した韓国メーカーにとって高機能
は絶対条件となりつつあります。

同時に高品質。故障が多くてはブランドどころではありません。
そして安定供給。

東南アジアに切断用砥石を輸出している

「トーホーシャープストン」

の栗林社長に聞いた話です。
いま、東南アジア各国で日本製の工具への人気が高まっている
といいます。もともと親日家も少なくない土地柄に加えて、国力
がつくにつれて、その昔使っていた「メイドインジャパン」への
回帰が進んでいるというのです。

以前は中国製でした。品質はまぁそれなりでしたが、一番、
現地商社が困るのが「安定供給」だというのです。

平たく言えば、原材料費や輸送にかかる原油価格が上昇すると
すぐに便乗値上げをするので、欲しい時に欲しい道具が手にはい
らなくなるというのです。

そしてもちろん、品質の当たり外れも少ない点がメイドイン
ジャパンが支持される理由です。

これらはすべての日本製品に通じることでしょう。

だから、楽観的に・・と、まだ不安ですか。

たしかに「下請け」に甘んじるリスクはありますが、突然
すべてがなくなるわけではなく、下降線を辿りながらも踏ん張れる
下地があるだけラッキーだということです。

そんな不安性のあなたにはさらにサービス。

「ブランド力」「信用」

が我らが日本にあるのです。
先ほどの切断用砥石の話しを思い出してください。

先人が積み上げてきたブランド力と信用。

グッチやシャネル、プラダは高いから価値があるのではなく、
ブランド力と信用が価格を支えているのです。

ええいっ! おまけだ、もうひとつ。これはとっておきだよ。
もってけ露●・・・もとい、どろぼう!

「勤勉性」

同じ製品をより良く、より早く、より安く提供しようと、現場の
一兵卒まで取り組む勤勉性が軌跡の戦後復興を支え、日本ブランド
を創りあげたのです。

これは世界に誇れる日本人の特性です。

どうです? まだまだ楽観できるのです。
だから、「いま」、なにをするかなのです。

・・・え? 勤勉性で不安になった。権利ばかりで義務を果たさ
ないし、真面目にコツコツを嫌う風潮がある? それに

「党を良くしようとしない一兵卒がいる与党」

だって?

たしかにそうです。

だから、築き上げた信用が崩れる前に「教育」から見直そうと
しつこく繰り返すのも「勤勉性」です。
 

ブログ村に参加してみました。宜しければ右バナーをクリックしてください→ にほんブログ村 政治ブログ メディア・ジャーナリズムへ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください