LIFEHACKS 勉強法

 第1章を読んでうれしくなりました。

私が提唱していることがそのままあるのですから。

それはこう。

「学校の勉強とは知識を得るためにあるのではなく
得るためのノウハウを身につける場所」

まず「理解型」と「暗記型」にわけ、それぞれ学び方が異なり
さらに、ケースによって両者を混在させることが良いと指摘します。

かけ算九九を暗記しない例を紹介します。

8×7=(8×10÷2+8×2)=56

日本語にするとこうです。

7は5と2に分解します。
次に8を10倍にしてその半分にすれば5を掛けたと同じで40。
残った2は8の倍で16。足すと56。

面倒なようですが、こういう「脳内回路」ができあがればスムーズで
暗記と遜色はありません。脳科学者の池谷祐二さんの事例です。

私も同様に考える子供で暗記させられることが苦痛以外の
なにものでもありませんでした。

もっとも苦手だったの「公式」です。

だって要するに「虫食い算」ですから、1元2次方程式など
複雑といわれるアプローチでも高速で処理することで、覚えな
くても答えが出ました。

ただし「解答式」がかけないので不正解扱いで、このギャップ
から数学を脱落したというと怠惰の言い訳です。

本書に依れば私はまぎれもない「独習型」。

人といる競争してしまい、競争に勝つことばかりを考える
本末転倒な愚か者だと自覚していますので。

お子さんがいるかたはお子さんのタイプをしる手がかりとして、
社会人で「勉強が続かない」人は必読です。

■LIFEHACKS 勉強法
http://www.as-mode.com/check.cgi?Code=4054039030

ブログ村に参加してみました。宜しければ右バナーをクリックしてください→ にほんブログ村 政治ブログ メディア・ジャーナリズムへ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください