日本語ぽこりぽこり

 うろ覚えの記憶を辿れば著者の名前は確か今は亡き伝説のラジオ
番組「やる気マンマン」で耳にしたようなそうでないような。

出会ったのは「八百長疑惑」の週刊現代でした。

エッセイにはまりました。上手いのです。言葉の選び方、韻の
踏み方、エピソードの挟み方すべてが腑に落ち、なるほどと感心し
笑ってしまいます。

物書きの端くれとして才能に嫉妬を覚えることもごく希にあり
ますが、その感情が芽生える前にファンになってしまいました。

本書はその「ファン」という高いハードルの中で読み始めて
一気に引き込まれ、文字を噛みしめました。

勝間和代さんは読書をパッパッとするものといいます。
その後に読んだので私の答えは固まりました。

「読書は噛みしめるもの」

一語を噛みしめ、行間に飲み下し、文頭を頬張る。

ビジネス書や自己啓発書とは異なるのかもしれませんが、逆に
一語を噛みしめさせる文章が少ないのも事実です。

「海を挟んでの連れション」
「お粗末のズレ」
「カウボーイとソイ」

各稿のタイトルですが、これが外さないのです。

ソイとはソイ・ソース。でもこのソイが「醤油」だといいます。
著者はアメリカ人のアーサー・ビナードさん。

久しぶりに文章の「心の師」に出会いました。

■日本語ぽこりぽこり
http://www.as-mode.com/check.cgi?Code=4093875545

ブログ村に参加してみました。宜しければ右バナーをクリックしてください→ にほんブログ村 政治ブログ メディア・ジャーナリズムへ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください