古来、女の方が偉かった。その名の通り男は餌食

久しぶりに「興奮」する本に出会いました。

どこから紹介して良いのやら悩みます。

まず、凡庸ですがタイトルについて。

なるほどです。「適応」というのは望んでなるよりの、その状態で
不都合な場合に起こるという方が確かにしっくり来ます。

なぜなら、人は・・・種は存在を許された環境がもっとも快適だか
らです。

平たい言葉で綴るなら

「熱帯魚は熱帯が好き」

ということ。

だから、人は「食べられる=捕食される」危険から逃れる過程の
中から進化を得たという説を展開します。

いわゆる原始人というと「ギャートルズ」のような、「狩る人」の
イメージがありますが、作中でもマンモスに追いかけられるシーンが
あるように、人は「弱者」だったというのです。

牙も爪もないひ弱な人類。

スプラッターが苦手で想像力豊かな方が間違っても読まないように
軽く触れておきますが、

「人類が捕食される様子」

がたびたび登場します。
ある時代ではワシや鷹に、現代でもワニや蛇に。

「狩る人」という勇猛なイメージはキリスト教以降の「原罪」と、
覇権主義によって刻みつけられたストーリーだという話にもなるほど。

そして本旨からはずれるのかも知れませんが、心を引かれた仮説が

「古来、女の方が偉かった」

というものと、

「男は餌食。その名の通り」

の二つです。
どちらも「種の継続」の確率論から見れば正しい選択=仮説ではない
かと興奮しました。

小学校の時に化石やダーウィンにときめいた人にお薦めの一冊です。

■ヒトは食べられて進化した
http://www.as-mode.com/check.cgi?Code=475981082X

ブログ村に参加してみました。宜しければ右バナーをクリックしてください→ にほんブログ村 政治ブログ メディア・ジャーナリズムへ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください