国会で「印象操作」の応酬が続いています。民進党や共産党、その他大勢によりネガティブキャンペーンに、我らが安倍首相も色をなして反論する泥仕合。
首相の態度を、素直な人柄とみるか、感情コントロールできない幼さととるか、あるいは妄想レベルの質問しかできない野党どもを攻めるべきか、そのすべてかはともかく、「印象操作」は双方にとっての流行語になりつつあります。
バカな話しです。印象操作など、誰もやっていることで、ベストセラー『人は見た目が9割』の表題のように、金髪茶髪はもちろん、加齢による白髪を染毛するのも、女性の化粧も、お気に入りの女性の前でお腹を引っ込める中年親父の振る舞いも、すべては「印象操作」への試みだからです。
ましてや、すべての発言、文章は、相手の印象を左右させるためにあるもので「印象操作」の有無、是非の議論は論外です。
問うべきは程度や頻度であり状況です。
「忖度」とまったく同じ。
忖度を「日本的」と紹介するのは世間知らずの無知かバカのどちらかで、アメリカ人やイギリス人にも忖度はありますし、中国人や韓国人など、中華文明圏での忖度は、忠誠はもちろん、親しさを表現するバロメーターで、韓国の前大統領と、その友人の醜聞にしても、周辺人物の「忖度」が散見します。
私のリサーチながら、自民党支持者から、団塊世代の学生運動くずれまで含めて、安倍政権を積極的に支持しないまでも、野党の追及とやらを支持しない理由のひとつがここにあります。
忖度にせよ、印象操作にせよ、ついでに言えば籠池泰典氏が安倍首相や総理夫人の名前をちらつかせて、役所との交渉を有利に進めようとしていた例でも、街角レベルでは「よくあること」だからです。
それが朝日新聞の世論調査でさえ、安倍政権を、過半数の国民が支持する理由で、そんな「よくあること」を重大な社会問題、犯罪かのように騒ぎ立てる野党の支持率を下落させ、マスコミ不信を拡大させています。
ちなみに世論調査で納得していない、という答えがあったとしても、それは日常に忙しい庶民の情報不足と、丁寧な説明を放棄しているマスコミのコラボです。庶民はマスコミほどヒマではありません、とは言い過ぎでしょうが、庶民が日常を支えてくれているから、マスコミはマスコミの仕事が出来る、ということをマスコミは忘れ庶民の勉強不足と嘆きます。
いずれも過ぎれば嘘になりますし、許されない状況もあり、その程度こそを問うべきが、白か黒かの二抗対立、善悪二元論的な幼稚な発想で、迷子になっているのが、野党どもと安倍政権に批判的なマスコミです。
国会審議における「印象操作」は許容範囲と考えます。とりわけテレビ中継のある委員会などは、政治屋にとっての「晴れ舞台」で、与党ないし野党にダメージを与えるパフォーマンスは票に直結するという現実もあれば、世論喚起という大義名分もあります。
首相の印象操作にしても、国民の不信を拭い、安心感を与えるためには必要でしょう。
2017年6月5日の衆院決算行政監視委員会で、安倍首相が「印象操作」を繰り返したと、左派系のマスコミから、パヨクなネット媒体に有識者までが総力を結集して叩いていました。
そう言わしめたのは民進党 宮崎岳志議員の質問。
安倍昭恵首相夫人のフェイスブックに「クリスマスイブ。男たちの悪巧み・・・」と題して投稿された、安倍首相とその友だちのスナップショットをわざわざフリップで掲示してから、理事長が腹心の友である加計学園との関係性を質問します。
これを首相は「印象操作」と指摘。それは事実です。
友だちだから便宜を図った。と、印象づけたいのでしょうが、
「本当に悪巧みをするなら写真なんかださない」
との首相答弁に、多くの国民は頷くことでしょう。
印象操作とは諸刃の剣です。似合わない金髪と、加齢と不摂生により肥大化し続ける中年男性が「金髪ブタ野郎」と呼ばれるのは、典型的な印象操作の失敗です。
仮に「金髪ブタ野郎」と嘲笑され、蔑まされることが目的ならば成功例ではありますが、必ずしも狙い通りになるわけでないのも印象操作です。
さきほどの首相の答弁に、質問席にいた宮崎氏は「昭恵夫人ならわからん」と、人格攻撃の野次を飛ばしていました。
なにかと物議を醸す野次ながら、一向にやめる気配のない永田町であり、「批判」の一部と容認するにしても、あまりにもそのレベルが低ければ、正反対の「印象操作」になるのは自明です。
国会中継をちゃんと見ていればわかることですが、野党の野次は学級崩壊レベルの幼稚さで、もちろん首相のそれも褒められたモノではありませんが、どちらも野次を飛ばすなら「どっちもどっち」と思うのが日本人的公平さで、互いのマイナスを相殺した結果質問と答弁の中身に目が行くことになり、首相夫人が余暇を楽しむクリスマスのフェイスブックに投稿した
「悪巧み」
の字面を追っての「逆忖度」であり、それを問いただした宮崎岳志議員の姿に呆れることでしょう。金髪同様の印象操作の失敗例です。
ましていまや多くの「ネット民」が、国会中継をライブで視聴しツッコミをいれる時代。左派系マスコミによる「切り取り(編集、あるいは報道しない自由の行使)」だけでは「印象操作」ができる時代ではないことに、野党の皆さんにはいち早く気がついて欲しいものですが、失敗から学ぶ学習機能の欠損は、この数年の野党の凋落が証明しています。
マスコミも同じくです。民進党の瓦解と轍を共にしています。なぜなら日々、励む印象操作の失敗に気づいていないからです。
2017年6月6日のテレビ朝日『モーニングショー』を例にとります。
先の宮崎岳志議員の質問には、安倍首相のミャンマー外遊に加計学園が同行し、政府専用機に同乗したことを追及します。
文科省OBで「Mr.ゆとり」こと、ゆとり教育の推進役だった寺脇研氏が呆れます。
「よくあることで、国会で質問するようなことではない。ガッカリした(要旨、以下同)」
一連の発言から安倍政権に批判的と思われる寺脇氏でも、フォローしきれないくだらない質問だということで、民進党は自らマイナスイメージをつけるための印象操作に余念がありません。
しかし、プロの印象操作屋はへこたれません。
MCの羽鳥慎一は「お友達を政府専用機に乗せているんですか?」とからかえば、玉川徹テレビ朝日社員は「仲が悪い人は連れて行かない」と腐し、以下の会話がはじまります。
羽鳥「日本の全企業を連れて行けるわけじゃないですから」
玉川「お友達を連れて行く」
羽鳥「そう、(同行できたのが)40社だけですから、そこに加計学園があれば・・・ねえ」
玉川徹「お友達だから」
羽鳥「じゃないのぉ? っていわれちゃうから慎重になっている」
との、床屋政談や井戸端会議レベルの「想像」だけで、加計学園が選ばれたとは印象操作でなければ、「嘘」の拡散です。
さすがの寺脇研氏も呆れて
「多くの企業を連れて行くようになったのは、今の政権だが、外国との関係から決して悪いことではない」
と口を挟むもスルーし、青木理氏は
「ミャンマーとの関係なら他にも学校があり、そこの方が受入数が多い」
と合いの手を入れます。
国会の答弁で、首相は他の学校も声を上げていたが「日程」の都合で加計学園になったとし、さらに加計学園校内の弁論大会で、ミャンマーからの留学生が大賞をとったことなどを紹介していますが、こうした事実には一切触れない、つまりは「報道しない自由」を最大限行使することにより印象操作を目論みます。
羽鳥の「政府専用機に乗せているんですか?」も同じ。確かに乗ってはいますが、応分の費用は支払ってのこと。「乗せている」との表現では、まるでタダで乗せているかのようです。
権力者をからかうことを「批判」と強弁することも可能ではあります。炎上した茂木健一郎氏のような見解もあることでしょう。
トランプやバノンは無茶苦茶だが、SNLを始めとするレイトショーでコメディアンたちが徹底抗戦し、視聴者数もうなぎのぼりの様子に胸が熱くなる。一方、日本のお笑い芸人たちは、上下関係や空気を読んだ笑いに終止し、権力者に批評の目を向けた笑いは皆無。後者が支配する地上波テレビはオワコン。
— 茂木健一郎 (@kenichiromogi) 2017年2月25日
ただし、これも印象操作。米国のエンタメ業界は左巻がデフォルトだし、エゲツないこき下ろし方を喜ぶ文化風土があって成立することで、なにより「田中角栄のもの真似」は一世を風靡したお笑いネタで、茂木健一郎氏の年令なら知っているはず。
また、氏がテレビメディアを遊泳したころでも、その娘「田中真紀子」や「小泉純一郎」の、嘲笑気味のもの真似が繰り返されていました。
脳科学はともかく、一般常識をベースにして考えれば、いまのご時世、政権批判はお笑いのトレンドではないというだけのことです。
話を戻します。
加計学園における文科省関係者から流出したとされる「文書」を、現時点の状況証拠だけで取りあげるのはあきらかに「印象操作」のやり過ぎ。
なぜなら、いまだ「怪文書」の域を出ないからです。情報の出所が不明というのが最大の理由。
そしてパソコン内の共用部分を調べた結果として、官邸や政府が否定しているのです。それでも「事実」とするなら、怪文書を入手した玉木雄一郎氏と、所属する民進党が、入手元を公表すればよいだけのことです。
取材源の秘匿、情報提供者の保護、という点があるにせよ、そしてザル法と名高いながらも、公益通報者保護制度というものがあります。公務員も対象で、退職者は対象外です。
本当に文科省内部からの流出で、そして「怪文書」が「公益」を損なうのであれば、この法律により救済を試みることも可能でしょうし、野党とはいえ国会議員のもてるすべての権力を動員して守るべきでしょう。
しかし、こうした議論のないまま、ネタ元は明かさないけど、政府は個人のパソコンまで調べろとは、無理が通れば道理が引っ込む主張です。
すると噂レベルながら「怪文書」を売り込んでいたのが、出会い系貧困調査官 前川喜平氏説に信憑性を与えます。文科省の天下りを潰し、学部設置の許認可権を侵害した、安倍政権への反撃(というより攻撃)という説です。
なぜなら、前川喜平氏は退職者で、公益通報者保護制度が守るのは「労働者」でこれにあたらず、また加計学園への獣医学部の認可が「公益」に値するなら、やはりこの制度は守ってくれないからです。むしろ公務員の守秘義務違反に問われることでしょう。
目論んだ印象操作が、かえって疑惑を確信にするかの傍証を与えているのです。
なにより民進党がご丁寧に発表した「怪文書」を読めば、加計学園への利益供与、便宜を図ったというのではなく「国家戦略特区」という仕組みへの迅速性で、マスコミが繰り返す
《これは官邸の最高レベルが言っていること(むしろもっと激しいことを言っている)》
との箇所は、その前段にある
《成田市ほど時間かけられない》
にかかる言葉で、開学まで3年半を要した千葉県成田市の国際医療福祉大を指しており、それより「早く」ということで、加計学園を指すものではありません。
さらに《「できない」という選択肢はなく、事務的にやることを早くやらないと責任をとることになる。早く政治トップの判断に持っていく必要あり。文科省メインで動かないといけないシチュエーションになっている》との箇所を、政治圧力により文科省が追い詰められたかのように報じられますが、何度か開かれた国家戦略特区ワーキンググループのヒアリングから、明確に拒否する理由を用意できなかった文科省の敗北だと、元財務官僚の高橋洋一氏は、「現代ビジネスプレミアム」に寄稿します。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/51920
ヒアリングの「超訳」をブログにまとめていますが、要約すると医師の需要や質の確保に対して、特区申請を却下するだけの論拠を文科省は用意できなかったのです。
■(超訳LINE風)国家戦略特区ワーキンググループヒアリング平成27年6月8日「官邸の最高レベルが言っている」の前の話
http://www.miyawakiatsushi.net/2017/06/wg-20150608.html
こうした事実を伏せたまま、番組での印象操作は続いていきます。
「今の官邸に不満を持っている人が多い」
これを現役の文科省職員の声と紹介した上で「こういう人が多い」と羽鳥眞一。「いわされていることに不満を持っている人がいる」と寺脇研氏。
不満の理由は何か? がポイントのはずで、「多い」の分母は一切示されません。好悪の感情を提示し、漠然とながら多数を誇示するも、明示は避けることで、批判が来ても水掛け論に逃げることができるという卑怯な印象操作の手口です。
さらにジャーナリスト青木理氏は「森友学園では財務省から何もでてこなかった。文科省からはでてくる。色んな情報が出てくることで公益に資している。財務省は政権に資している。(略)文科省のなかにいる数少ない、前川さんのような正義感の強い人の存在は、この国の官僚組織のなかにも骨のある人がいるんだなぁ」と、仮定と想像を事実であるかに語ります。
森友の件は、財務省に都合の悪い情報が多くでており、周辺情報を総合した結論は、財務省の「省益」を守るためとみるべき案件で、天下りに手を染めていた前川喜平氏の正義感とするなら、こちらもまた「省益」を軸にした正義感で、どちらも同じ穴のムジナ。しかし、正反対の評価を下すダブルスタンダード。
印象操作をするときは、一歩引いた冷静さが必要であるのは、青木理氏のように政権批判に前のめりになることで、話しの辻褄が合わなくなるところにあります。
彼らよりはフェアながらも、やはり「印象操作」に手を染めているのが寺脇研氏。元文科省としてこう述べます。
「医者とか獣医師っていうのは需要で制限を掛けている。文学部と法学部は需要と関係なく作っている。そのことを問題にするならともかく、医者も自由競争にして潰れるとこがドンドンあってもいい、いい加減な診療をする人がでてきてもいいのかどうかってことがある。獣医の場合でも質を保っていく、あるいは競争から除外してきちんとやって貰おうというならわからんでもないけど、それは重大な決断ですよね。」
きっちり議論をしましょうということで、論理的なようですが、医者を自由競争にすると潰れるところが「ドンドン」とでてきて、「いい加減な診療」をする人がでてくる。
さすが「ゆとり派」です。自由競争を悪と設定しているのでしょう。アダム・スミスを持ち出すまでもなく、市場原理は競争力のない企業を排除し、医者でも同じこと。
過度な競争による弊害もありますが、直結すべきことではないながらも「印象操作」ですから仕方がありません。そして一般社会において印象操作が問題視されないのは、辻褄が合う程度、つまり自制的に行われるからです。
つまり、常識の枠内にあるかぎり、印象操作も忖度も問題がないことを、問題であると騒いでいるのが国会であり左派マスコミです。