維新の会、分党→結いへ合流→破綻とは歴史の必然

 日本維新の会が分党して、結いの党と合流するとのこと。橋下徹、石原慎太郎、両共同代表の会談で明らかになったとNHKが速報で報じました。

 破綻するでしょと予言。自民党に対抗できる野党の誕生ではなく、自民党政権を盤石とするという狙いからの分党ならば、橋下徹はなかなかの政治家ですが、それは買いかぶりでしょう。

 結局、江田憲司は脱走兵に過ぎなかったということです。「脱藩」などと偉そうにいう役人崩れは、組織から脱走して、その内部情報で食べている連中です。志を持って政治を目指したなら、役人批判をする前に天下国家を語れば良いが、そんな志を持っているヤツは口を閉ざしています。

 なぜか? 役人の問題は奴らのウィークポイントでもあり、政権をとったときの「カード」になるから。一方、批判という武器しか持たない人間は、いつまでも被害者意識が強く、いざというとき責任転嫁しかできないのは、民主党政権における菅直人が示した事実です。

 そして技術論からいえば、前回選挙時に「みんなの党」から出馬し当選した連中は、日本維新の会に「結いの党」が合流できないので、日本維新の会の野合を政治の基本方針とする連中が、旧太陽の党の連中を維新に残して「結いの党」に合流するか、新党結成かのどちらかです。

 全国の「維新」に共鳴したものの受け皿が「結い」。そして「みんな」を思い出します。渡辺商店と呼ばれたオーナーのためのワンマン政党だから「みんな」となづけたのでしょう。人は本性を隠すために嘘をつきます。

 すると同根の「結い」。この結び目が「カネ」であるなら、世知辛いながら世の連れであり、いずれにしろそうながくは持たないでしょう。なぜなら、渡辺喜美を擁護はしませんが、地方組織を作り維持するには金がかかり、その証明は「民主党」の落選組みが次々と引退を表明している事実が物語ります。

 地方組織がなければ選挙には勝てません。ネット選挙は微力に過ぎません。いま「保守」の風が吹いていることを見誤り、護憲政党で脱走兵(いつ逃げ出すか分からない)と手を組む橋下徹。ま、もともと保守でもなんでもない新進気鋭の政治屋でしたが。

ブログ村に参加してみました。宜しければ右バナーをクリックしてください→ にほんブログ村 政治ブログ メディア・ジャーナリズムへ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください