客の声は究極のコンテンツ。商売人なら時代にアジャストして利用する

 新味のないタイトルですが今回は自信作。
えぇ、ネット批判です。

そこを商売人なら利用しましょうというアンチテーゼです。

これは「ブロガー」にも通じます。

「●●さんがブログで書いていたが」
「××さんがいうことも」
「▲▲の主張は浅い」

的な。

・・・批評・評論系と括りますが、自説を展開するに当たり、
誰かの声を引用し足がかりとします。

それが「論戦」ならば野次馬的に楽しめるのですが、よく見ると
自説の補強や裏付けとして利用しており、裏を返せば

「●●さんがいなければ成立しない論」

であることも珍しくありません。
それがブログだと主張する梅田望夫さんのような方もいますが、
彼の援用する「海外事例」は、論評だけではなく、発信ツールと
してのネットで、誰かの力ではなく、自分の論で戦うのであり、
そうして「知の集積」が加速度的に進む面があります。そして、
日本のネット空間が幼いとも氏は産経新聞で触れていましたが、
それは自分の言葉ではなく誰かの「受け売り」であることが、
己の発言に責任を持たない参加者を甘やかし続けているという
自己反省に帰結しないところが氏の素晴らしさです。

私ならごめんなさいといいますが。

さてとまぁ一般商売においては「論」で飯は食えません。

そしてブロガーだけではなく一般市民も今、

「答えを検索」

する時代となりました。だからこそ利用しましょう。そして
本稿と出会ったあなたに呟きます。

「誰かの答えがあなたにとって正しいとは限らない」

マッチポンプではなく偽善です。

■心得其の八十七
「客の声は究極のコンテンツ。商売人なら時代にアジャストして利用する」
http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2008/09/03/3792

ブログ村に参加してみました。宜しければ右バナーをクリックしてください→ にほんブログ村 政治ブログ メディア・ジャーナリズムへ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください