アマゾンと楽天の違いに見るリニューアルあるある0.2

ビッグデータが取り沙汰されています。

しかし、統計を少しでもかじれば、すべてのデータを抽出するというのはおかしな話しであることに気がつきます。

なぜなら最終的に「傾向」をみるなら、サンプルで充分だからです。語弊を怖れずにいまのビッグデータを嗤うならこういうこと。

123,456,789,123,456,789

から

123,456,789,123,456,788

を引き算するときに、わざわざパソコンを使って、計算プログラムを開発するようなものだからです。

統計とは異なりますが、桁を比べ、差異に注目すれば、電卓すら不用の計算を大がかりにしているのがビッグデータ。

そしてあくまで客をみているアマゾンと、出店者が客である楽天市場の違いも、データの着眼点にあるとみています。

ついでに「社内公用語の英語化」もね。

日本人に英語を教えるより、ビジネスを理解して日本語を操れる外国人・・・というか現地人を雇う方が経済合理性が高いのですが、ユニクロにも通じますが、自分以外を信じていない経営者は、他人の思考まで支配したがります。

■マイナビニュース
アマゾンと楽天の違いに見るリニューアルあるある0.2
http://news.mynavi.jp/column/itshacho/205/index.html

ブログ村に参加してみました。宜しければ右バナーをクリックしてください→ にほんブログ村 政治ブログ メディア・ジャーナリズムへ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください