生物と無生物のあいだ

まぁ批判というのは気楽なもので、特に匿名ともなるといいたい
ほうだいとなります。

悪評も評なり。人の話題になればそれだけでも有利ということ。

ただし、受ける本人は面白いものではありません。
的を射ていれば「なるほど」と頷きもしますが、そうでないこと
が圧倒的で。

だから自身はできるだけ避けようと。
論の中で必要なとき以外、特に「書評」のような形ではと。

ここで紹介している以外にも沢山本を読んでいます。

物干し竿や無銭飲食なども面白いのですが、商売の現場にいると
机上の理論でしかなく、なんどか書評を試みたのですが、悪口が
多くなるので没にしたものです。

迷いました。実に。
以前、BSEを取り上げたときに読者から紹介され、大変に
面白かった「もう牛を食べても安心か (文春新書)」の著者の新作
が本書です。

なるほど。
野口英世の再評価に始まり、DNA発見へと至る科学者の野心が
巧みな・・・流麗な・・・詩的な・・・文章で綴られます。

結論。面白いです。

ただ、フランス料理を中華の技法で飾ったような皿が、回転寿司
のレーンを寸分の隙間なく廻ってくる錯覚におそわれます。

後半は斜め読みをしました。文学的表現はすべてとばして。

それでも価格に見合う内容ではあります。

と、とどめておきます。

・・・茂木健一郎さんや梅田望夫さんといった「おインテリ様」
がその文章を絶賛していると知っていれば手に取らなかった一冊。

■生物と無生物のあいだ
http://www.as-mode.com/check.cgi?Code=4061498916
一言でいると文章がくどい。

ブログ村に参加してみました。宜しければ右バナーをクリックしてください→ にほんブログ村 政治ブログ メディア・ジャーナリズムへ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください