人生にトラブルは付き物だ。他人に寛容な人となれ

昨日のANAのシステムトラブルの取材を受けていた親子。
子供にマイクを向け「どうだった」と訪ねると、子供は照れて
困ったようにしていると父親が「疲れたよね」と、同意を求める
訪ね方をしたので、なぞるように「疲れた」と子供。

子供は終わらない遠足が楽しいものです。もう終わりだと思って
いたら、思わぬ足止めにドキドキすることがあります。

しかし、親にいわれたら仕方がありません。同意します。
よい親子関係ができているのでしょう。

しかし、対外的に家族を守るために抗議をするときは、強くある
べきだとおもいますが、こんな時こそ

「人生にトラブルは付き物だ。他人に寛容な人となれ」

という教育を実践する好機なのですが。

私の父はトラブルに強い人で、あの手この手でトラブルと向き合
っていたことを覚えています。

出前のラーメンに異物が混入していたり、学校の先生の理不尽な
教育方針には断固として戦いました。

が、しかし、その尻馬に子供がのることは許しませんでした。

「子供がいうことではない」

また、相手の失敗でおきた迷惑で「子供らしく文句」をいおう
ものなら大変です。

「間違った人のことを思いやれ」

と、思いやりという言葉が遠くへ飛ぶかのような鉄拳がとんでき
ました。
間違えた人もわざとやったわけではない、ならばそれを許すのが
男というものだ。という教育。

もっと子供に思いやれをもて・・・と、いう言葉を飲み込んだのは
いうまでもありませんし、それが本当の思いやりだと今は分かります。

人生にトラブルはつき物。
トラブルを起こしたのが自分だったと置き換えれば。

情けは人のためならず。思いやりって多分これなんですよね。

ブログ村に参加してみました。宜しければ右バナーをクリックしてください→ にほんブログ村 政治ブログ メディア・ジャーナリズムへ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください