X
    Categories: ソーシャルメディアマーケティング時事コラム

ヨーグリーナとレモンジーナが「煽り商法」である決定的証拠

 ヨーグリーナの「品薄商法」を、「煽り商法」をしつこく追究するのは「ソーシャルメディアが市場を動かす」という誤解の解消のため。先の2編のブログで指摘した人物らは、ソーシャルメディア万歳で儲かる人々で、その営業活動を妨害するつもりも暇もありませんが、メーカーがそれに騙されれば、ソーシャルメディア対策。なる虚構のコストが加算され、結果的に割を食うのは消費者だからです。

 そしてヨーグリーナについて、品薄商法、煽り商法、私は「ニュース」を提供することでメディア露出を増やす「PR商法」と睨んでいるのですが、その動かぬ証拠を紹介する前に、徳力基彦氏が日経新聞に寄稿した記事で「追加注文」と、店頭に並ぶまでのタイムラグによる誤解としていましたが、その視点に立ったとき、ある推測が浮かびます。

 ・・・そもそも「生産ラインを組んでいなかったのではない」。つまりは当初から「期間限定」だったのではないかと。ならば「優良誤認」で、公取委の出番です。だから副社長臨席による記者会見まで開いて、サントリー食品は火消しに余念が無いのではないかと。

ヨーグリーナ 特売中

 なぜなら「人気」となった商品が「品薄」になるは「当たり前」で、昔なら「たまごっち(白)」、いまなら「妖怪ウォッチ メダル」で、食品なら「バター」や「きなこ」です。「生産が追いつかない」という理由なら、供給制限であり「出荷停止」ではありません。
 
 厳密に言えば別会社ですが、同族のサントリーが「プレミアムモルツ」が売れたからと、出荷停止を選択することがないように、売れすぎでの品薄なら「レア感」がでることで、値引きの必要もなくなり、問屋にとっては粗利率の高い商品となりますし、高い掛け率で卸される小売店は「客寄せパンダ」となるので大歓迎です。

 「ヨーグリーナ」は「特売」に廻されています。小売店が新商品を「自腹」で特売に廻すことはありません。売れるかどうか分からずリスクが高いからです。ちなみに確実に集客できる「卵パック」は店側が損をかぶって目玉商品にしています。

 一般的な商習慣から、新商品が「特売」でならぶのは、メーカー側が認知度向上のために「破格」の設定で供給するからです。そこから「品薄商法」や「煽り商法」という「悪意」がないとしても、現場の営業マンが「頑張りすぎた結果」であり、ならば社内の連絡体制の不備で、これは上場企業として大問題で「公表」できることではありません。

 では、証拠。先の写真には「広告の品」とあり、その広告を確認しました。

ヨーグリーナ 特売チラシ

 そしてこの広告は4月19日(日)に読売新聞に折り込まれたもの。折込チラシは前日の午前中までに、新聞販売店に持ち込まれ、そのチラシはさらに前日の夕方までに「折込広告代理店」に搬入され、より詳細を指摘すれば、川口市に配布されたチラシということは、4月17日(金)の夕方には戸田市にある配送センターにあったということです。

4月19日から3日間のチラシ

 サントリー食品が出荷停止を発表した日です。ソーシャルメディアと違い、印刷物には印刷工程が必要で、さらに版下作成と「校正」「校了」などがあり、常識的に考えれば出荷停止を発表する前日には「販売する商品」の大筋は決定されていることでしょう。掲載されている位置からも「一番の目玉」・・・あるいは「協賛金」という形で、チラシ制作費用の一部が補填されている可能性も捨てきれません。

 ならばやはり「無計画過ぎる」のです。サントリー食品は昨日今日できた会社ではありません。すると結論として「品薄商法」や「煽り商法」を否定できなくなると言うこと。

 ま、いずれにせよ、サントリー食品の説明に納得するのは、余程素直というか思慮が足りないというか、その人の実力を素直に現し、ちょっと意味合いが異なりますが、「バカ発見器」になったということ。

ブログ村に参加してみました。宜しければ右バナーをクリックしてください→
にほんブログ村
miyawakiatsushi :