X
    Categories: Web担当者Forum

“シーン”は日本人だけが理解する。マンガ技法の積極活用

 手塚治虫没後20年の今年、伝説が神話となりつつありますが
奇しくも「のらくろ」の田河水泡先生も平成元年に逝去され、
僭越ながら亡父も元年に他界しました。

そしてマンガは世界に誇る文化と呼ばれるように。
思い出すのは私の子供の頃から度あるごとに語られたのが

「手塚は終わった」「手塚復活」

やっぱり戦後漫画史は彼が中心だったのかもしれません。

ただ、最近のマンガは・・・というとオジサンクサイのでしょうが
あえていえば「薄い」。戦闘シーンはやたら長く、刹那の殴り合
いの最中に悠久の回想シーンに突入し、特に最近のスポーツ系マンガ
では雑魚キャラまでエピソードをもりこみ水増しします。

あしたのジョー全20巻
リングにかけろ全25巻
がんばれ元気 全28巻

ボクシングマンガを巻数順にならべてみましたが合計でも73巻。

現在も週刊少年マガジンで連載中の「はじめの一歩」は87巻が
最新刊。

あしたのジョーの矢吹丈は世界戦に敗れたとはいえ東洋・太平洋
チャンピオンでしたし、元気も父の宿敵から世界をとり、高嶺竜児
(リングにかけろの主人公)は皇帝の武器に認められ義兄をぶっ飛
ばしてこれまた世界チャンプになりました。

一歩はというと現日本フェザー級チャンピオン。

サイドストーリーが盛り上がるのも構成上良いのですが、最近の
マンガは脱線が多く、本旨が薄いのです。これが時代なのかもしれま
せんし一歩なら鷹村守のエピソードは笑えて好きですが。

・・・話が脱線しました。マンガ論ではなく「マンガ」は
使えるという話。そうそれは亡父の幼き日から伝承され、もはや
DNAに書き込まれているとかいないとか。

■心得其の114
「“シーン”は日本人だけが理解する。マンガ技法の積極活用」
http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2009/03/25/5198

ブログ村に参加してみました。宜しければ右バナーをクリックしてください→
にほんブログ村
miyawakiatsushi :